【モールテックスの施工可能な場所、お答えします!!【モールテックスなんでも相談室vol.2】

2025年01月25日 | お知らせ, オンラインショップ, 村松のつぶやき

いつもお世話になります。

有限会社村松建材の村松です。

今月もモールテックスのお悩みを解決する、モールテックスなんでも相談室をお届けします。

今回は、モールテックスをご検討の施主様の多くが気になる「モールテックスってどんな場所に施工可能なの?」という疑問にお答えしていきます。

屋内外問わず、施工可能な場面は多岐にわたりますので、施主様のご希望に合わせてモールテックスをご提案に活用ください。

[目次] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆目次

1.床から天井まで、あらゆる所に施工可能

2.屋外施工ももちろん可能

3.家具や什器にもモールテックスを

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.床から天井まで、あらゆる所に施工可能

Screenshot

まず気になるのが、室内の施工可能箇所。

結論から言ってしまうと、モールテックスは床から天井まで室内のあらゆる所に施工が可能です。

強力な接着性能によって、新築・リフォームを問わずほぼすべての下地に使用可能なので、ご希望の場所に塗り付けることできます。

リノベーションの際などは、既存のタイル面の上から、専用シーラーを使用しそのまま塗布することが可能ですので、その為、タイル除去の作業なども要りません。

※膜厚も2~3mmと薄いので、制限の多い現場で施工しやすいというメリットもあります。

身近な使用例としては、床下暖房を内包するモルタル床の仕上げ層としてモールテックスを施工し、美しい鉱物表情の床の演出が可能になります。

また、モールテックスは生活水場への施工も可能です。

優れた防水性能で、シャワールーム・洗面台・キッチン・スチームサウナなど、通常の塗材ではデザイン性を諦めざるをえなかった水場での演出に最適です。

水場を併せた室内全体の雰囲気を統一することが可能なため、意匠性を重視する施主様へのご提案に活用しやすい点もモールテックスの魅力です。

2.屋外施工ももちろん可能

Screenshot

上記の接着性能・防水性能から、モールテックスは屋外への施工も可能な塗材です。

外壁や外部の床面、さらにはプールなど。

アイディア次第でどんな場所にも使用可能なのが強みです。

場所に応じて適切な保護材が必要となってきますが、弊社セミナールームにて定期的に講習会を実施しておりますので、興味を持った方はぜひお問い合わせください。

3.家具や什器にもモールテックスを

Screenshot

ここまで建物の施工可能箇所を紹介してきましたが、モールテックスの魅力は家具や什器にも施工可能という点にもあります。

例えばオフィスや飲食店のテーブルやカウンター、自宅のテレビボードや扉など。

床や天井の施工に合わせて家具・什器にもモールテックスを施工することで、空間全体の雰囲気を統一することができます。

また、モールテックスはコンクリートの約1.5倍の圧縮強度を持っているため、家具・什器の耐久性を向上させ、美観の長期的な維持にも繋がります。

施主様のご要望に合わせて、生活空間のあらゆる場所・モノに施工可能なのがモールテックスの強みです。

今後も皆様の疑問を解決できる情報を発信していきますので、気になることがあればぜひご質問ください。

詳しくは村松建材へお問い合わせください。