有限会社村松建材の村松です。
今週の、モールテックスなんでも相談室は【BEAL社訪問記の第2弾】です。
村松建材はモールテックスやビールストーンの開発メーカーであるBEAL社を訪問しました。
5日間にわたるベルギーへの出張でさまざまな体験をしてきましたが、今回は実際にBEAL社製品が施工されたホテルやお店を現地で見学した際の様子をご紹介します!
▼公式LINEアカウントでも情報発信中▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆目次
1.モールテックスで彩られたラグジュアリーなホテル
2.ビールストーンがきらめくお菓子屋さん
3.講習会の日時も決定!BEAL社製品のことなら弊社に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.モールテックスで彩られたラグジュアリーなホテル

まずご紹介するのは、モールテックスでさまざまな場所を彩った施設。
ホテル、スパ、レストランが一体となっています。


食事をとるレストランのスペース。
モールテックスは、こうしたゴシック調のインテリアとも非常によく合いますね。
コンセプトが一貫された内装で、まるで映画のセットのようです。
職人さんたちも興味津々であちこち見させてもらっていました。

こちらはベッドルーム。
壁一面がモールテックスで施工されています。
モールテックスのテクスチャーを活かしたデザインで塗り付けられていて、非日常感が高まります。
白基調のインテリアでとてもおしゃれですね。


次はバスルームです。
本メルマガでもご紹介してきたとおり、モールテックスは水回りへの施工も可能とします。
入浴時にもホテルのコンセプトや世界観をいっぱいに感じられる造りです。
質感、色合いなど細部にまでこだわりを感じます。
2.ビールストーンがきらめくお菓子屋さん

次にご紹介するのが、ビールストーンが内装に使われているお菓子屋さんです。

店内に入ると、床一面に敷き詰められたビールストーンが目を引きます。
黒地に金色中心の骨材が映え、高級感を演出しています。

カウンターはアップで見るとこのような柄です。
床、壁とそれぞれ違う柄や素材感ですが、上手くマッチしています。
とてもインパクトがあるため、お会計の際も目を奪われてしまいます!


店内の螺旋階段にもビールストーンが!
覗き込むと、1階の床に施工されたビールストーンも見えます。
店内全体のトータルのデザインが本当に素晴らしいです。


色・柄違いの階段もありました。
私も職人さんも感心しきりで、ずっと店内にとどまっていたいと思ってしまいました(笑)
4.講習会の日時も決定!BEAL社製品のことなら弊社に
今回は、ベルギー現地でモールテックス・ビールストーンの施工例を生で見学した様子をお届けしました。
本場のインテリアデザインを目で見て、肌で感じることができて非常に貴重な体験をさせていただいたと思います。
ご案内いただいたBEAL社の皆さんには本当に感謝しています。
村松建材では、今後もBEAL社と密に連携し、その素晴らしい製品を日本の皆様にお届けしていく所存です。
モールテックスやビールストーンに興味を持っていただけた方は、村松建材までぜひ一度お問い合わせください!
TEL:054-270-9436